

お知らせ
2018/12/26「ちはやふるフェスティバル in 府中 2016」の動画情報の掲載は終了しました。
2018/12/18「ちはやふるフェスティバル in 府中 2016」の動画情報を掲載しました。
2018/10/30「綾瀬千早が府中の魅力をツイッターで発信中」情報を掲載しました。
2018/10/26「ちはやふる キーワードラリーin府中」の情報を掲載しました。
2018/04/01「ちはやふる デジタルスタンプラリーin府中」は終了しました。
2018/03/02マフラータオルの配布は終了しました。
2018/01/27初日限定イベントは好評につき終了いたしました。
2018/01/12「ちはやふる デジタルスタンプラリーin府中」の情報を掲載しました。
2017/04/07片町文化センターの「ちはやふる」ラッピングは終了しました。
2016/10/13ちはやふるフェスティバルin府中2016 開催決定!
2016/10/13本日よりオリジナルグッズの販売を開始しました。
2016/08/04片町文化センターの「ちはやふる」ラッピングが完成しました!
イベント情報


- 日時:
- 平成30年10月27日(土)~12月25日(火)
- 費用:
- 無料


- 日時:
- 平成30年10月27日(土)~12月25日(火)
- 費用:
- 無料
講談社 末次由紀氏原作の「ちはやふる」は、競技かるたを題材にした人気漫画です。アニメ化や実写映画化もされ、幅広い年代の方々に愛されています。主人公の千早や太一たちが府中市に住んでいることから、作中には府中の風景が度々登場します。その「ちはやふる」とタイアップした「ちはやふるキーワードラリーin府中」を開催します。
ちはやふるキーワードラリーin府中では、主人公の千早が府中の見どころを紹介する「ちはやふるin府中ガイドマップ」を頼りに、掲載施設を巡りながら設置されたパネルを探し、そこに書かれた文字を集めてキーワードを完成させます。
内容
「ちはやふるin府中ガイドマップ」に掲載されている市内5ヵ所(片町文化センター、伊勢丹府中店、フォーリス、くるる、ル・シーニュ)のキーワード設置施設を巡り、設置されたパネルに書かれた文字を集め、キーワードを完成させます。
キーワードを完成させて応募された方には、抽選でオリジナルグッズをプレゼントします。また、マップには千早オススメのカフェ等が掲載されていて、楽しく回遊することができます。
「ちはやふるin府中ガイドマップ」配布場所
10月27日(土)から、府中市観光情報センター、府中市役所4階経済観光課、フォーリス1階インフォメーション横、その他公共施設等で配布します。
応募はこちらから
・WEBから
10月27日(土)11:00~12月28日(金)17:00まで
下記アドレスの応募フォームに必要事項を入力し、キーワードを入れて応募してください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/6ef312f0155727
・はがきから
10月27日(土)~12月28日(金)消印有効
はがきにお名前・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・感想・欲しいグッズを記載し、最後にキーワードを書いて、下記の宛先までお送りください。
〒101-0051 千代田区神田神保町2-7-3
神保町NKビル「ちはやふる キーワードラリー in 府中」係
※はがき1枚につき1名の応募となります。
応募はお一人1回までです。当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
同時開催イベント

京王電鉄では、同じく「ちはやふる」とタイアップしたスタンプラリーを実施します。京王線の指定の駅に設置された「ちはやふる」キャラスタンプを集めると、素敵な賞品がもらえます。

京王電鉄では、同じく「ちはやふる」とタイアップしたスタンプラリーを実施します。京王線の指定の駅に設置された「ちはやふる」キャラスタンプを集めると、素敵な賞品がもらえます。

- 日時:
- 平成30年10月27日(土)~12月25日(火)
- 費用:
- 無料
内容
京王線の5つの駅(府中、渋谷、吉祥寺、京王八王子、京王永山)に設置されたスタンプを、「スタンプラリー冊子」に押して集めます。
3箇所のスタンプ集めると啓文堂書店(府中本店、吉祥寺店、渋谷店)でオリジナルクリアファイルを先着3000名にプレゼント。全スタンプを集めると、冊子に付いているハガキから応募して、抽選で100名に「ちはやふるオリジナル御朱印帳」がもらえます。
参加方法
「スタンプラリー冊子」(京王線各駅のラックで配布)を入手して、該当の駅を巡る。
お問合せ
京王お客さまセンター:042−357−6161(9︰00~19:00)
「ちはやふる」の主人公・綾瀬千早が府中の魅力をツイッターで発信中
12月25日(火曜日)まで開催中の「ちはやふるキーワードラリーin府中~千早のおすすめスポットをめぐろう~」にちなみ、府中観光協会のツイッターで、漫画「ちはやふる」の主人公、綾瀬千早が府中の情報を発信いたします。
府中に住んでいる千早が、地元ならではの魅力を紹介いたしますので、ぜひフォローしてください。
12月25日(火曜日)まで開催中の「ちはやふるキーワードラリーin府中~千早のおすすめスポットをめぐろう~」にちなみ、府中観光協会のツイッターで、漫画「ちはやふる」の主人公、綾瀬千早が府中の情報を発信いたします。府中に住んでいる千早が、地元ならではの魅力を紹介いたしますので、ぜひフォローしてください。
府中観光協会ツイッター
- アカウント名
- 府中観光協会
- ユーザー名
- @fuchukankoukyo1
- URL
- https://twitter.com/fuchukankoukyo1
費用
無料/通信料などは自己負担になります。
千早と太一が住むまち【府中】
漫画家の末次由紀さん原作の「ちはやふる」は、競技かるたを題材にした人気少女漫画で、2007年に「BE・LOVE」(講談社)で連載が始まりました。アニメ化や実写映画化もされ、幅広い年代の多くのファンに愛されている作品です。
主人公・綾瀬千早とその幼馴染・真島太一は、府中市に住んでいる設定であることから、作中にはたびたび府中の風景が登場します。
特に片町文化センターは、千早たちがかるたと出会う、原点ともいえる場所です。
千早と太一が所属し、原田先生が会長を務める「府中白波会」。このモデルになったのが、実際に片町文化センターで競技かるたの練習をしている「府中白妙会」です。前会長の前田秀彦八段(史上最年長準名人)が千早たちの師匠・原田秀雄先生のモデルとされています。
片町文化センター
また、片町文化センターの他にも、分倍河原駅や、駅前商店街、下河原緑道や、京王線の線路わきの道など、片町文化センター周辺の景色が作品の中でたびたび登場します。滋賀県の大津市や福井県あわら市とともに、府中市は「ちはやふるの聖地」として、本作品を応援しています。
オリジナルグッズ
商品
ちはやふるin府中 クリアファイル
300円(税込)
ちはやふるin府中 クリアファイル
300円(税込)
【 販売場所 】
・府中市観光情報センター
・府中市郷土の森観光物産館
オリジナルスクエアミラー
900円(税込)
オリジナルスクエアミラー
900円(税込)
売り切れ
【 販売場所 】
・府中市観光情報センター
・府中市郷土の森観光物産館
オリジナルシュシュ
素材:ポリエステルちりめん
800円(税込)
オリジナルシュシュ
素材:ポリエステルちりめん
800
円(税込)
【 販売場所 】
・府中市観光情報センター
・府中市郷土の森観光物産館
オリジナルポーチ
素材:ポリエステル
1,200円(税込)
オリジナルポーチ
素材:ポリエステル
1,200円(税込)
【 販売場所 】
・府中市観光情報センター
・府中市郷土の森観光物産館
ちはやふるin府中 応援商品

カレーショップC&Cによる
「ちはやふるカレー」
ビーフ
480円(税込)
カレーショップC&Cによる
「ちはやふるカレー」
ビーフ
480円(税込)
【 販売場所 】
・カレーショップC&C 府中ぷらりと店 他
(一部、取扱いのない店舗もございます)
・府中市郷土の森観光物産館

麿んパン
ふあんパン
各200円(税込)
麿んパン
ふあんパン
各200円(税込)
販売終了
【 販売場所 】
・Le repas(ルパ)府中店・東府中店にて、数量限定で発売
アクセス
オリジナルグッズは、以下よりお求め頂けます。
府中市観光情報センター
〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
TEL.042-302-2000
休館日 火曜日・年末年始・臨時休館日
開館時間 9:00~17:00
【 交通アクセス 】
●徒歩:
京王線「府中駅」下車徒歩約5分
JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」下車徒歩約10分
![]() |
京王線「府中駅」下車徒歩約5分 JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」下車徒歩約10分 |
府中市郷土の森観光物産館
〒183-0014 東京都府中市是政6-32-10
TEL.042-302-4000
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始・臨時休館日
開館時間 10:00~18:00
入場料 無料
【 交通アクセス 】
●路線バス:
京王線・JR南武線「分倍河原駅」南側駅前ロータリーから「郷土の森総合体育館」行きバス約6分「郷土の森正門前」下車すぐ
●府中コミュニティバス(ちゅうバス):
・京王線・JR南武線「分倍河原駅」または京王線「府中駅」から南町・四谷循環バス「南町二丁目」下車徒歩約6分・京王線「中河原駅」から南町・四谷循環バス「府中駅」行き「芝間稲荷神社」下車徒歩約6分
●徒歩:
京王線・JR南武線「分倍河原駅」、JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」、西武多摩川線「是政駅」より約20分
![]() |
京王線・JR南武線「分倍河原駅」南側駅前ロータリーから 「郷土の森総合体育館」行きバス約6分「郷土の森正門前」下車すぐ |
![]() (ちゅうバス) |
・京王線・JR南武線「分倍河原駅」または京王線「府中駅」から南町・四谷循環バス 「南町二丁目」下車徒歩約6分 ・京王線「中河原駅」から南町・四谷循環バス「府中駅」行き「芝間稲荷神社」下車 徒歩約6分 |
![]() |
京王線・JR南武線「分倍河原駅」、JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」、西武多摩川線「是政駅」より約20分 |
片町文化センター
※こちらではオリジナルグッズをご用意しておりませんので、ご了承ください。
〒183-0021 府中市片町2丁目17番地
TEL.042-368-7001
休館日 祝日・年末年始・臨時休館日
開館時間 祝日・休館日を除く午前8時30分~午後9時
入館料 無料
【 交通アクセス 】
●府中コミュニティバス(ちゅうバス):
京王線「府中駅」より、ちゅうバス「北山町循環」乗車、「片町文化センター」下車
●徒歩:
京王線、又はJR南武線「分倍河原駅」より徒歩3分
![]() (ちゅうバス) |
京王線「府中駅」より、ちゅうバス「北山町循環」乗車、「片町文化センター」下車 |
![]() |
京王線、又はJR南武線「分倍河原駅」より徒歩3分 |